2025年9月、就労継続支援A型事業所ほまれの家横浜の利用者にアンケートを取り、利用者の声を募りました。以下にご紹介します。

自分のスキルが活かせる職になかなか就けなかったのですが、こちらの事業所を利用するようになってから、自分のペースで作業できるので仕事に対する準備が整っていきました。

業務の他にも、簿記などの資格をとって、会計事務所などの一般就労を目指して入所してきましたが、まだ30%位しか達成していなく、これからも地道に頑張りたいです。スタッフさんのサポートも適切であると思っています。いつもありがとうございます。

A型事業所を利用するのが初めてで、入所のための手続きに少し大変さを感じましたが、実際に通ってみると普通に働くのと比べて負担が少なく、障害をあまり感じずに働けるので、入所したことは大きなプラスであったと思っています。

大学生活や社会人生活になじめず苦しい日々が続きましたが、ここで働きはじめてから生活が安定し、自分の長所を活かしながら働けているので、とても安心しています。将来的には一般就労を目指しているので、必要なスキルを勉強する時間がとれていることが有難いです。職員の方にもやさしく接していただいており、落ちついて働けております。

入所後では長くつづくことが困難になっていた自分だったので不安はありましたが、施設の方々のサポートもあり、なんとか働けています。作業内容は吟味して下さり、Webデザインからデザインまでやらせてもらっています。

通所前は、うつ病の療養中で、何事にも意欲的でなかった自分。通所して4年半、やりがいのある仕事を任され、自信もついてきました。毎日、通所できる程度に体調とメンタルをコントロールできていて、報告・連絡・相談ができて、わからないことを聞ける人は、成長できる事業所だと思います。

前職を適応障害で退職したあと、こちらの事業所を利用することになりました。主に会計入力を任されていますが、仕事が無いときは税理士試験の勉強をさせてもらっています。有り難いと思います。ただ、入力するときに消費税に関する処理は苦労しています。

今、腰痛で悩んでおり、職員と話をしております。親身になって考えて下さり、大変うれしく思います。ネガティブだった考えも、少しポジティブになりました。今後共よろしくお願いします。

Web系の仕事を希望して就活していましたが、障害者雇用ではなかなか見つからず、そのような中で見つけたのが、ここほまれの家横浜でした。希望していたことに近い仕事ができて、やりがいをもって働いています。

会社を退職し、職業訓練などを経て、障害者雇用での社会復帰を目指したが、壁は高く、このまま行くと空白期間が長くなることを危惧し、たまたまネットで見付けた「ほまれの家横浜」に応募し、通所することとなった。スタッフの方のきめ細やかなフォローと利用者の方の温かい励ましに支えられ、1年以上通所している。仕事にも慣れてきたが、初心を忘れずに取り組んでいきたいと思う。

これまでに就労経験も簿記の知識もありませんでしたが、スタッフの方に質問しやすい環境であるため、入所して本当によかったと思います。

これまでは、一般雇用・障がい者雇用に関係なく、1~2年で職場を転々としてきました。しかし、ほまれの家横浜で働くようになってからは、他の職場と異なり、自分に合った仕事内容が見つかり、それを続けて任せていただいていることや、自分のことを理解してくださるスタッフの方々のサポートのおかげで、今や3年半働き続けていることが出来ています。今後もよりレベルアップして貢献していきたいです

簿記の資格を持っていたので、資格を活かせる仕事をさがしていました。入社後は前職を退職してからブランクがあったので訓練から始めさせて頂いてしばらくしてから実務に入ったので、スムーズに仕事に慣れることができました。

今は色々と仕事を任せられる事が多くなっています。とてもやりがいをもって取り組めています。今後は今の仕事をさらにクオリティの高いものにしていきたいと思います。職員には色々とサポートをしていただき、休みなく通所できています。

高校の時、発症した精神疾患が再発し、勤めていた会社を休職後退職し、通っていた病院のデイケアにしばらく通っていました。そのデイケアのプログラムの中で、中区の福祉事業所の合同説明会に行き、ほまれの家横浜を知り、見学→体験→面接の後、勤めています。今は会計入力をしていますが、はじめは訓練から始まり、徐々に実務をやらせていただき、その後も訓練と実務をし、分からない所も尋ねられるので、安心して通うことができています。

どの業務も少しずつ慣れるよう配慮していただいているので、一歩一歩進められて自信がつきます。最初は、緊張や不安がありましたが、自分の症状と向き合いながら仕事ができる安心した環境です。(ほまれの家横浜に入所した理由は)きちんと体調を整え、足場をしっかりさせて活動できるように入所したいと思いました。達成度は40%くらい。今後はもう少しアップさせたいです。スタッフの方々は、話しかけやすいし、相談しやすいです。今後は、手先を使う作業も得意なので、PC作業の他にも、手が空いた時にでも積極的に対応したいです。

※個人の感想です。利用者の感じ方には個人差があります